今週の3連休、最終日にようやく晴れマーク。
スッキリと晴れ渡った青空のもと紅葉の那須岳を、Q造さん、リンゴさん、raymariさんと落ち合い、食事をお話をと楽しんだ。素晴らしい一日をありがとうございました。
今回のコースは、沼原~日の出平~南月山(往復)~牛ヶ首~姥ヶ原(食事)~沼原の周回。
山行記録一覧へ、 地域別山行記録一覧へ
【沼原駐車場】
峠の茶屋口は大混雑ではと思い沼原口からとする。
沼原駐車場に6時半に着くもすでに駐車場は多くの車がある。
3連休、待ちに待った晴れで多くのハイカーが押し寄せた。
6時半に着いた時はどんよりとした曇り空、そのうえ強い風が吹き抜ける。
こんなはずではと思いながら出立する。
この写真は下山時に撮ったものです。

【日の出平への山道】
多くのハイカーは白笹山や姥ヶ平方面へ行く中で、ミネザクラが多い日の出平コースを登路とする。
このコースを歩くハイカーは少なく静かなもの。ゆっくりと紅葉を楽しむことができた。
多くの色が織りなす森の中を歩く素晴らしいコースである。





【白笹山を見る】
このコースは白笹山~南月山の展望も良い。
紅葉の色合いに埋め尽くされた山肌に、緑の笹原がアクセントになっている。自然は芸術家でもある。

【日の出平】
日の出平に着くとタイミング良く天気が急回復、青空を背に錦衣をまとった茶臼岳がド~ンと・・「おお~素晴らしい」。
この景観に引きずられるように南月山への道へ入る。

【茶臼岳東斜面に広がる紅葉】
斜面に広がる紅葉のアップ。

【白笹山~南月山の尾根】
透き通った青空にゆるやかな尾根が映える。
南月山への路で、見ず知らずの中年男性がすれ違うカミさんに「かわいいからあげるよ」と言い、飴を頂いたとのこと。
自分はそのことを写真撮りで知らなかったが、カミさんは「もっと若い人だったら良かったなあ」と。
「おばさんにかわいい」とは、ひどく眼が悪い人かあるいは歯が浮くようなことを言って慌てふためく様子を喜ぶ愉快犯か。

【牛ヶ首へ】
南月山から戻り牛ヶ首へ行く。
牛ヶ首付近の露岩から見下ろす茶臼岳の錦衣。

【姥ヶ平】
牛ヶ首付近の露岩から見下ろす姥ケ平
紅葉の森の中をハイカーの列。

【牛ヶ首】
真っ赤な色彩を見てきた眼には、このような無色彩の景観は新鮮に映る。
ここから姥ヶ平への路は登る人、下る人で大渋滞。

【姥ヶ平の紅葉】
10時半頃に姥ヶ平に着く。
職場の大先輩3人に会う。ご夫婦で紅葉を楽しんでいるとのこと。
久しぶりにお会いでき良かったです。



【姥ヶ平での昼食】
Q造さんが持ち込んだ土鍋でご飯を炊く。
水は延名水、米は昨日精米した新米、Q造さんこだわりの逸品です。
Q造さん、リンゴさん、raimariさんとテーブルを囲み昼食。
積もり積もった話に花が咲き楽しい一時であった。
ガツガツ歩くばかりが山歩きではない。こんなまったりした山歩きも良いものである。

【下山路から見る茶臼岳】
皆さんとは姥ヶ平で再会を約束しお別れした。
家では今日の朝に帰省した娘が待っている。17時頃までには帰ると約束していた。
沼原への下りは急ぎ足、ゆっくり歩くハイカーの後ろについて歩く余裕はない。
前を行くハイカーを次々と追い越し、沼原に14時8分着。
14時半頃に沼原を出て一般道を走り大きな渋滞もなく17時半に家に着いた。
娘はお風呂、夕食の準備をし待っていた。
娘よありがとう。
